アドバンテージマトリックスとは

アドバンテージマトリックスの意味

アドバンテージマトリックスとは、ボストンコンサルティンググループによって提唱された業界特性を理解して自社の戦略を検討するためのフレームワークです。アドバンテージマトリックスでは、「業界の競争要因の数」を縦軸、「優位性構築の可能性」を横軸に取り、世の中の業界を4種類(分散型事業、特化型事業、規模型事業、手詰まり型事業) に分類して、それぞれのタイプで業界特性が異なるので、取りうる戦略も異なるとしています。
.

アドバンテージマトリックスの説明

.
まず、縦軸の「業界の競争要因の数」とは、例えば美容院であれば、値段や立地、接客内容、店内の雰囲気など競合と差別化できる要因の数の多さを示しています。美容院やレストランなどは業界の競争要因の数が多いと言えますが、素材業界などは比較的競争要因の数が少ないと言えます。横軸の「優位性構築の可能性」とは、その競争要因によって競合に対し明らかな競争優位を獲得できるかどうかを示しており、特に規模の経済性が効くかどうかに強く着目しています。これらの軸により4種類のタイプに業界が分かれるので、それぞれについて解説します。

分散型事業

アドバンテージマトリックスの分散型事業の説明.
規模を大きくしても儲からないため、大企業が少ない業界です。また、業界の競争要因は多数ありますが、どれも決定的な要因にはなりにくく、乱戦状態となります。例えば、日本一シェアの高い美容院はどこか?と聞かれて即答できないように、美容院は商圏が限られているため、どれだけ規模を大きくしても経費が増えるだけで顧客の伸び数には限界があり、地域密着型の小型企業が向いていると言えます。逆に考えると、大企業が不在なので起業して参入し易い業界です。

特化型事業

アドバンテージマトリックスの特化型事業の説明.
規模が競争上優位に働くが、規模以外にも優位性を構築する業界の競争要因が多数あるため、自社が勝てるポジションを適切に選ぶことで十分に収益を得られる業界です。例えば、人材派遣などはサイトの構築や広告費などで規模の経済性が働きますが、看護師やエンジニアなどニッチなジャンルに特化することで優位性を持つことができます。

規模型事業

アドバンテージマトリックスの規模型事業の説明.
規模が大きいほど儲かり、業界の競争要因もコストとそれを裏付ける規模に大きく紐づくため、大企業が多い業界です。例えば、鉄などの素材メーカーは製品やサービスで差別化することが難しく、規模を大きくしてコスト力で優位性を持つことが重要になります。これから起業して参入し難い業界とも言えます。

手詰まり型事業

アドバンテージマトリックスの手詰まり型事業の説明

.
規模を大きくしても儲からず、業界の競争要因も規模を含めて存在しない業界です。これは他の業界とは時系列が異なり、差別化も規模によるコストダウンも一通りやり切った後に行き着く状態で、生き残った企業がほぼ同じ製品やサービス、コストで運用しています。例えば、セメント業界は製品やサービスで差別化することが難しく、今後、需要が爆発的に伸びることも無いので投資を控えて規模は変えずに運用しています。別の言い方だと事業ライフサイクルの衰退期にあたる業界とも言えます。

アドバンテージマトリックスから自社の戦略を考える

これまで4種類の業界について説明してきましたが、自社が属する業界がどのタイプになのかを理解することで、大まかに自社の取るべき戦略の示唆が得られます。また、常に4種類の中の同じ業界のタイプに留まっているわけではなく、他の業界のタイプに転換することもできます。例えば、基本的にレストラン業界は規模を大きくしても儲からない分散型事業ですが、サイゼリアは各店舗で調理をほとんど行わず、まとめて一カ所の拠点で調理を行うセントラルキッチン方式を取ることで、規模の経済性を構築して他社に対して圧倒的な低コストを実現しました。つまり、分散型事業から特化型事業に転換したのです。基本的には特化型事業や規模型事業が収益を上げやすく、差別化も取りやすいので、業界転換することも一度は考えた上で自社の戦略を検討する必要があります。

あとがき

実際はアドバンテージマトリックスを直接的に業務で使っている人は見たことが無いですが、アドバンテージマトリックスで分けた4種類の各業界特性を知っているだけで、自社のみならず他会社や他事業の大まかな戦略もイメージし易くなります。また、PEST分析5F分析のように具体的な戦略を考える前の環境分析で役立つフレームワークとして役立つので是非覚えておいてくださいね。
.
経営戦略の記事一覧はコチラ


スポンサードリンク


次の記事

規模の経済性の意味 製品を多く生産すればするほど、その製品一つ当たりのコストを安く抑えることができます。これを規模の経済性と言います。そもそもコストは人件費や土地代など、生産量がどれだけ増えても変わらない固定費と材料費や電気代など生産量に比[…]

当サイトのランダム記事2つ

これまで、マクドナルドの売上を上げるには?や無人島に一つだけ持っていくなら?など、グループワークでありそうな難問を実際のワークを想定して解答例を記述してきました。しかし、就活本番でこのような問題が出てくると、自分たちの考えた施策はこれでいいのかと終盤 […]

目次 1 5F(ファイブフォース)分析の意味1.1 ①業界内の競合1.2 ②新規参入者1.3 ③代替品1.4 ④売り手1.5 ⑤買い手2 5F(ファイブフォース)分析の実例 5F(ファイブフォース)分析の意味 5F(ファイブフォース)分析とは、ハーバ […]



スポンサードリンク