CATEGORY

就活(学生向け)

  • 2021年8月1日
  • 2023年4月20日

【ゴールデンサークル理論】就活面接の話す構成 

ゴールデンサークル理論の概要と面接への応用 就活の面接で「志願動機は何ですか?」や「長所は何ですか?」など、あらゆる質問に対して、WHY(なぜ)→HOW(どうやって)→WHAT(何を)の構成で話すことで、確実に面接官から共感を得ることができます。人は […]

  • 2021年7月24日
  • 2023年4月20日

【一次面接のコツ】一次面接で聞かれること

結論から書きます。新卒就活の一次面接では基礎能力、具体的にはコミュニケーション力や論理的思考力を見られることが多いです。面接官からの質問としては「チームとして学生時代に取り組んだことについて教えてください」や「学生時代に頑張ったことについて教えてくだ […]

  • 2020年6月4日
  • 2023年4月20日

就活で志願動機を話すポイント 具体例で面接対策

就活の面接で「弊社の志願動機は何ですか?」と必ず聞かれます。これに対して、 . ①自分の夢について ②夢の背景 ③御社だからこそ夢に近づけるという理由 ④夢を叶えながら御社に貢献したい . の流れで話せば必ず高く評価されます。今回の記事では、そもそも […]

  • 2020年5月26日
  • 2023年4月20日

学生時代頑張ったこと「部員の数を増やしました」「イベントの来場者数を増やしました」

さて、今回は「部員の数を増やしました」「イベントの来場者数を増やしました」などのエピソードをエントリーシートや面接で説得力を持って話せるようになるための記事です。AIDAというマーケティングのフレームワークを使えば簡単に説得力を持って話せるようになり […]

  • 2020年5月24日
  • 2023年4月20日

就活の面接やエントリーシートで短所を答えるときの例文

就活の面接で「あなたの短所は何だと思いますか?」と頻繁に質問されます。これについて誰でも使えそうな回答例を思い付いたので今回の記事に記載します。結論、「私の短所は整理整頓が苦手なことです」と答えれば良いです。本来しっかり自己分析して自分にあった内容を […]

  • 2020年5月24日
  • 2023年4月20日

田舎勤務の志望理由 具体例で面接対策

前の記事で“都会(東京)勤務の志望理由 具体例で面接対策”についての記事を書かせていただきましたが、今回はその田舎推しバージョン。「希望の勤務地はありますか?」の質問に対して、田舎で暮らしたい場合の田舎推しの対応策を記述します。※前半部分のAさんは前 […]

  • 2020年5月21日
  • 2023年4月20日

都会(東京)勤務の志望理由 具体例で面接対策

面接で希望の勤務地を聞かれる事はよくあります。特に内定を取ってからの配属面談では必ず聞かれます。こんな時、「どこでも働けます!なぜなら・・・」と言えるのが一番いいですが、やはり二十代前半を過ごす大事な時期、少しくらい希望を言いたいですよね。今回の記事 […]

  • 2020年5月16日
  • 2023年4月20日

文系就職 理系学生の面接対策 具体例

理系から文系就職する場合など、大学での専攻と志望する業界や職種がずれた場合には「なぜウチの業界にしたの?」って面接官に必ず聞かれます。もちろんその場合には熱い志願動機を語ってやればいいのですが、その熱い思いをロジカルに話せれば最高です。今回の記事では […]

  • 2020年5月16日
  • 2023年4月20日

フェルミ推定の例題「マクドナルドの店舗数はいくつあるか?」

日本にマクドナルドはいくつあるのか? このように、つかみどころがなく直感では見当もつかない数量を、知っている知識だけで短時間かつ論理的に概算することをフェルミ推定と言います。前の記事“日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?”でも記載しましたが、就 […]

  • 2020年5月15日
  • 2023年4月20日

就活 フェルミ推定の例題「日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?」

日本でカップ麺はどれだけ食べられているか? グループワークや外資系企業の面接ではこのような問題を与えられることがあります。他にも「日本にマンホールはいくつあるのか?」「日本に美容師は何人いるのか?」などの問いが有名で、このような問題はフェルミ推定と呼 […]