就活 フェルミ推定の例題「日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?」

日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?

グループワークや外資系企業の面接ではこのような問題を与えられることがあります。他にも「日本にマンホールはいくつあるのか?」「日本に美容師は何人いるのか?」などの問いが有名で、このような問題はフェルミ推定と呼ばれる方法で解くことができます。
.

フェルミ推定:つかみどころがなく直感では見当もつかない数量を、知っている知識だけで短時間かつ論理的に概算すること

.
フェルミ推定は就活以外のビジネスや生活の中でも役立ちますので、言葉くらいは覚えておきましょう。今回も私なりの解答例を記述します。それでは、1時間のグループワークを終えてワーク結果を発表するところから始めます。(そもそもグループワークが苦手な方は “グループワーク 進め方のコツを具体例で”も参照下さい)

解答例

では、発表させていただきます。私たちは日本で一年間に12億4000万食のカップ麺が食べられていると推測しました。 私たちはまず、「日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?」というテーマでは期間がはっきりしないので、期間を一年間と定義しました。つまり、「日本のカップ麺の年間消費量」を求めることにし、以下のような式に分解しました。
.

日本のカップ麺の年間消費量= 日本の人口 × 購入率×一人当たりの月間消費量×12

.
購入率や一人当たりの月間消費量は性別や年代により大きく異なることが予想されるので、以下のような表を作成しました。
.

日本でカップ麺がどれだけ食べられているか計算する表

日本の人口について

日本の人口をつぼ型の人口ピラミッドだと仮定し、それぞれの世代の人口を求めました。 この際、①日本の人口を1億2000万人、②男女比は1:1 、③0歳~20歳:21歳~40:歳41歳~60歳:61歳~80歳=2:3:3:2としました(下図)。
.
日本の人口をつぼ型の人口ピラミッドと仮定した場合の年代比率

.
例えば、 15歳未満(男)の人口を求めるのであれば、 1億2000万人×0.2×3/4×1/2=900万人 となり、
15歳~20歳未満(男)であれば、 1億2000万人×0.2×1/4×1/2=300万人 となります。このようにして表を次のように埋めました。
.

日本でカップ麺がどれだけ食べられているか計算する表に人口を埋めた

購入率について

次に購入率ですが、女性よりも男性の方が購入率は高いだろうと、20代まで購入率は高くなり、そこから下降するだろうと予想しました。
.

日本でカップ麺がどれだけ食べられているか計算する表に購入率を記載

一人当たりの月間消費量について

最後に一人当たりの月間消費量ですが、男性の10代後半から30代までの方は二週間に1個カップ麺を食べ、40代以上の方は二カ月で3個程度のカップ麺を食べるだろうと考えました。また、それらの値は女性よりも男性の方が高いだろうと予想しました。
.

日本でカップ麺がどれだけ食べられているか計算する表に月間購入数を記載して完成

まとめ

この表の値を下に表した式に代入することで、日本のカップ麺の年間消費量を計算することができます。

日本のカップ麺の年間消費量= 日本の人口 × 購入率×一人当たりの月間消費量×12
=15歳未満(男)の人口 × 15歳未満(男)の購入率 × 15歳未満(男)一人当たりの月間消費量 × 12 +・・・・・+60歳~80歳以下(女)の人口 × 60歳~80歳以下(女)の購入率 × 60歳~80歳以下(女)一人当たりの月間消費量 × 12

この計算結果より、私たちは日本で一年間に12億4000万食のカップ麺が食べられていると推測しました。以上で発表を終わります。ありがとうございました。

あとがき

いかがでしたか。カップ麺の年間消費量は見つけられませんでしたが、2018年度のカップ麺国内生産量は約39億食だったみたいです。(引用:https://www.instantramen.or.jp/data/)
なので、当たらずとも遠からずですね。フェルミ推定を使えば、世界中のあらゆることを算出できるので、慣れると楽しいですよ。次の記事では「マクドナルドの店舗数はいくつあるか?」について、こちらもフェルミ推定で問題を解いてみたので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。
.

↑↑最近、YouTubeを始めたので、是非クリックして一度見ていただけると嬉しいです!↑↑
.

関連記事:
フェルミ推定の例題「マクドナルドの店舗数はいくつあるか?」
グループワーク進め方のコツを具体例で
面接官が見るグループワークと面接のポイント
グループワーク例題「無人島に一つだけ持っていくなら?」
グループワーク例題「マクドナルドの売上を上げるには?」
学生時代頑張ったこと「部員の数を増やしました」「イベントの来場者数を増やしました」

.
就活(学生向け)の記事一覧はコチラ


スポンサードリンク


次の記事

日本にマクドナルドはいくつあるのか? このように、つかみどころがなく直感では見当もつかない数量を、知っている知識だけで短時間かつ論理的に概算することをフェルミ推定と言います。前の記事“日本でカップ麺はどれだけ食べられているか?”でも記載しま[…]

当サイトのランダム記事2つ

目次 1 KSFの意味2 KSFの特定方法3 KSFを特定する実例3.1 5F(ファイブフォース)分析3.2 KBFの特定3.3 まとめ4 あとがき KSFの意味 KSFはKey Success Factorsの略で、直訳では主要成功要因という意味で […]

アダムスの公平理論は1965年にJ.ステーシーアダムスにより提唱されました。人は他人と比べて不公平がある場合、それを解消して公平な状態に近づくよう動機付けられるという考え方です。ブルームの期待理論では目標の達成率が高く、その目標達成が更に上の目標達成 […]



スポンサードリンク