PM理論とは

PM理論は1966年に社会心理学者の三隅 二不二(みすみ じゅうじ)が考案しました。リーダーに必要な行動は集団の目的達成や課題解決に関する行動P(Performance)と人間関係を良好に保ち集団の維持を目的とする行動M(Maintenance)の二要素で構成されるとし、リーダーシップのタイプは以下の四象限あると実証研究で明らかにしましました。

PM理論の説明

PM型:目標を達成する力があり、集団を維持してまとめる力がある理想のリーダータイプ
Pm型:目標を達成する力はあるが、集団を維持してまとめる力は弱い(仕事ができるが人望が無い)
pM型:目標を達成する力は無いが、集団を維持してまとめる力はある (人はいいが仕事はできない)
pm型:目標を達成する力が無く、集団を維持してまとめる力も無いリーダー失格タイプ

PM理論が確立されたのは、リーダーシップ行動理論(教育や訓練でリーダーシップは身に付くという考え方)が主流の時代です。しかし、その後の研究で状況適応理論(リーダーシップの有効性は状況により異なるという考え方)が主流になりました。(参考:リーダーシップの時代変化)
PM理論はリーダーに必要なPとMの二要素を明らかにし、リーダーがどのような点に配慮すべきかについて説明しておりますが、必ずどんな状況でもPM型が優れたリーダーとは言い切れません。例えば、短期的に早急な課題解決が必要な現場ではPm型(仕事ができるが人望が無い)のリーダーが必要とされるかもしれません。よって、PM理論とはリーダーシップをPとMの二要素で四種類のリーダータイプに分けられることを明らかにした理論だと理解しておけば良いです。
.
関連記事:
行動理論/マネジリアルグリッド理論
.
リーダーシップ論の記事一覧はコチラ


スポンサードリンク


次の記事

状況適応理論の意味 状況適応理論とはリーダーシップはリーダーの持つ特性や行動スタイルだけでなく状況にも影響を受けるという考え方です。状況適応理論が提唱される以前の研究では、ある状況で優秀な結果を残したリーダーであっても、あらゆる状況で同じよ[…]

当サイトのランダム記事2つ

変革のリーダーシップは変化の激しい環境下でリーダーはビジョンを共有し、メンバーの能力を引き出し、権限委譲を促進することで変革を実現できるという考え方が基本になっています。1980年代以降、アメリカの国際競争力低下を背景に、不確実性の高い中でも国際競争 […]

目次 1 セグメンテーションの意味2 セグメンテーションの分け方(分類の例)2.1 セグメンテーションにおける4R2.2 セグメンテーションの分類例3 セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング(STP)の中の位置づけ セグメンテーションの意 […]



スポンサードリンク

リーダーシップ論の最新記事8件