マズローの欲求5段階説とは

そもそも人はどのような欲求を持っているのでしょうか?この問いに対してアメリカの心理学者アブラハム・マズローはマズローの欲求5段階説を提唱しました。人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が充たされると次々に高次の階層の欲求を求めるようになるというものです。

マズローの欲求5段階説の説明
これら5段階の欲求は何となく腑に落ちると思います。最初は何とか生きるために必要な水や食事などを求める生理的欲求があり、それが確保できたら安全に暮らすための家など欲する安全欲求が芽生え、一人よりも集団で暮らし、集団に愛情を求める社会的欲求に行きます。そして、その社会の中で尊敬されたい尊敬欲求、最後は自分の価値観の中で自分の信じた道へ行く自己実現欲求の段階に行きます。これらは1900年代に提唱されて以来、立証されたことはありませんが、大きな反論も受けることも無く、動機付け理論の礎となっている理論です。

リーダーとしては部下の状態を一段目から見ていき、部下がどの状態にあるのか理解することが必要です。尊敬欲求の段階にいるのであれば少し上の役職に就かせて自信を与えながらモチベートしてあげたり、自己実現欲求の段階にいるのであれば、好きに考えて行動できるよう思い切ってプロジェクトを任せてみるのも良いです。そして、最も重要なことは人の欲求には限りが無いということです。欲求が充たされても次々と新たな欲求が芽生えるので、部下に同じ仕事だけを与えるのは厳禁です。マズローの欲求5段階説は動機付けのみならず、人の購買行動などマーケティングなどにも応用が効くので、覚えておくべき理論です。
.
関連記事:
動機付け理論/マズローの欲求6段階説/ブルームの期待理論
.
リーダーシップ論の記事一覧はコチラ


スポンサードリンク


次の記事

実は欲求段階には6番目が存在すると晩年のマズローは気づきました。これは作り話ではなく、フォーラムで実際にマズローが語ったそうです。マズローの欲求5段階に続く6段階目は「自己超越欲求」という段階です。具体的には自分だけでなく、他の人々も豊かに[…]

当サイトのランダム記事2つ

人がどのようにしてやる気が高まるのかを研究した理論を動機付け理論(モチベーション理論)と言います。リーダーはメンバーに対して動機付けを行い、やる気を持って目標達成のために行動してもらう必要があるため、動機付け理論とリーダーシップ理論は切っても切れない […]

さてさて、知らぬうちに今日はもう2020年12月31日です。あと数時間で年を越えますね。2020年の管理人ブログを全く更新できていなかったので、一つくらい書いておこうと今焦って書いています笑。皆さんはどんな一年でしたか? 私は今年、コロナの外出自粛に […]



スポンサードリンク

リーダーシップ論の最新記事8件